外国語の学習も頑張っています!
アルファベットも書いたよ 6月23日(火) 今年から,小川南小学校に,ALTとしてロネリン・レモルタ先生が在駐し,英語を中心とした外国語の指導をしてくれています。今日は,5年生が英語を学習していました。アルファベットの書き方を習い,手本を見...
雨の1日
室内で静かに過ごしたよ 6月22日(月) 今日は,業間休みの時間から雨が降り出し,外で遊べない1日でした。南っ子たちは,室内で過ごす方法をそれぞれ考えて過ごしていました。 ラーニングセンターには,低学年の子たちが本を借りに来ました。今はラー...
初めての習字
毛筆にチャレンジ! 6月19日(金) 3年生が書写の時間に,初めての毛筆に挑戦しました。新品の習字セットを広げて新しい筆に墨汁をつけるときは,ワクワクの興奮とドキドキの緊張が教室に広がりました。姿勢を正してゆっくり筆を動かす姿は真剣そのもの...
オスかな?メスかな?
メダカが大きくなりました。 6月18日(木) 臨時休業中に5年生の教室にやってきたメダカが卵を産んで,赤ちゃんメダカが産まれました。5年生が毎日えさをあげたり,水槽をお掃除したりして世話をしています。水草についている卵を見つけると,別の容器...
なかよし会をやったよ
これからもなかよくしようね! 6月17日(水) 4校時に,1年生と2年生が「なかよし会」を行いました。臨時休業が続いていたため,これまで一緒に活動する時間をなかなかとることができませんでしたが,やっと今日実施することができました。 1年が名...
避難訓練を行いました
避難の仕方が分かったよ 6月16日(火) 今年度初めての避難訓練を行いました。密を避けるために,通常の全校による一斉避難ではなく,時間をずらして学年ごとに実施しました。今年度新しく場所が変わった教室からどこを通って避難するのかを,しっかり確...
2年生も頑張っているよ
光キラキラ,撮影ドキドキ 6月15日(月) 週末のお天気とは変わって,今日は朝からとてもよいお天気でした。2年生が,先週図工で作った「ひかりのプレゼント」を外で楽しんでいました。透明の卵パックやデザートカップにセロファンやマジックで色をつけ...
何を作ろうかな~
図工も始まったよ 6月12日(金) 梅雨入りして,傘を持ちながらの登下校がこれから増えてきそうです。今日は,グランドコンディションも悪く,金曜日課でもあったので,外で遊ぶ子はほとんどいませんでした。ノーチャイムでも時計を見ながらけじめをつけ...
南っ子のリーダーです!
毎朝ボランティアをしているよ 6月11日(木) 学校の運動場や花壇が日に日にきれいになっていきます。実は,有志ボランティアの6年生が,毎朝草取りや花壇の手入れをしてくれています。4月のスタートから毎日の取組には,全職員が感心しています。下級...
ソーシャルディスタンスで内科検診
上手に並んで待っていたよ 6月10日(水) ずっと延期になっていた検診が今週から実施されます。今日は,1・2年生の内科検診が行われました。廊下では,床に貼られた足形に合わせて,友達と距離を保ちながら静かに待つことができました。1年生は初めて...
暑さに負けず!
外遊び楽しいよ 6月9日(火) 今日も暑い1日でした。子供たちは,これまで数か月友達と思い切り遊べなかった分を取り戻すかのように,暑さに負けずに元気に外で遊んでいます。クラスみんなで「だるまさんがころんだ」やドッジボールをしたり,仲良しの友...
南っ子が元気に戻ってきました!
今日から通常授業再開! 6月8日(月) 待ちに待った通常授業再開日。今日から,南っ子たちが全員集合し,1日の学校生活が始まりました。先週までは,少ない人数での寂しい登校・静かな教室でしたが,今日は朝から南っ子たちの元気な声が聞こえてきて,学...
分散登校最終日
臨時休業,分散登校がんばったね! 6月5日(金) 3月から始まった臨時休業そして分散登校も,いよいよ今日が最終日となりました。今日は,国語や算数の授業をはじめ,テストを行ったクラスもありました。友達と相談したり一緒に活動したり,子供たちがこ...
自分のお仕事,頑張っています!
係活動も始まったよ 6月4日(木) 分散型の登校も残すところあと1日となりました。少人数での学校生活が始まって2週目,少しずつ係活動や当番活動が始まりました。 日直当番が朝の会や帰りの会で司会をしたり,係活動で提出物のチェックをしたり,南っ...
今日は虫探し!
小さい虫,かわいいお花,見~つけた! 6月3日(水) 学校に設置してある温度計は30度を超え,今日も暑い1日でした。 昨日と今日,1年生が,校庭で春のお花や虫を探していました。「あ!赤ちゃんバッタだ!」「こっちにもいるよ~。」「この白いお花...
ツルレイシを観察したよ
気温のはかり方も分かったよ 6月2日(火) お天気がよく,気温もぐんぐん上がる暑い1日でした。そんな中でも,南っ子たちは,きちんとマスクをつけて生活しています。 今日は,4年生が,理科の学習で,ツルレイシ(ゴーヤ)の観察をしました。正しい気...
今日から学校再開しました。
分散型登校2週目です。 6月1日(月) 今日から,学校が再開されました。とは言っても,小川南小は,先週に引き続き分散型による地区別登校なので,残念ながら,まだ全員は揃っていません。今週1週間の登校が,来週からの通常授業再開につながるものと信...
理科の実験
葉のでんぷんを調べたよ 5月29日(金) 今日は,6年生が,理科の学習で,日光と葉のでんぷんの関係について実験をしました。日光を当てた葉と当てなかった葉について,でんぷんが含まれているかどうかをヨウ素液を使って調べました。畑でジャガイモの葉...
種まきしたよ
早く芽が出ますように・・・ 5月28日(木) 今日は,3年生が,総合的な学習の時間に,大豆と落花生の種まきをしました。畑は,臨時休業中に先生達が耕して準備しておいてくれました。「ちゃんと土をかけてあげなくちゃ。」「早く芽が出ないかな~。」そ...