学校沿革
年号 | おもなできごと | |
---|---|---|
明治19年5月1日 | 下野合尋常小学校 開校 | |
明治24年4月4日 | 上吉影尋常小学校 改称 | |
明治24年12月1日 | 白河尋常小学校 改称 | |
明治44年3月1日 | 上吉影尋常高等小学校 改称 | |
昭和16年4月1日 | 白河村立上吉影国民学校 改称 | |
昭和22年4月1日 | 白河村立上吉影小学校 改称 | |
昭和29年12月10日 | 小川町立上吉影小学校 改称 | |
昭和38年10月 | 校旗,校歌 制定 | |
昭和42年6月20日 | 現在地に移転 | |
昭和47年11月24日 | 県・花いっぱいコンクール 特別優秀賞 | |
昭和48年11月1日 | 県・花とほうきの環境美化コンクール 特選賞 | |
昭和49年12月3日 | 県・花とほうきの環境美化コンクール 知事賞 | |
昭和50年11月20日 | 全国・花いっぱいコンクール 優良賞 | |
昭和51年8月6日 | プール開設 | |
平成8年2月15日 | 県・よい歯の学校 県教委教育長賞 | |
平成12年9月1日 | 中央地区・花とみどりの美化コンクール 優良賞 | |
平成18年3月27日 | 小美玉市立上吉影小学校 改称 | |
平成22年1月9日 | 第6回サントリーカップタグラグビー選手権茨城県大会 第3位 | |
平成22年1月24日 | 第6回サントリーカップタグラグビー選手権中関東大会 ボウル戦 優勝 | |
平成22年12月11日 | 第14回水戸市タグラグビー選手権大会 第3位 | |
平成23年1月10日 | 第7回サントリーカップタグラグビー選手権茨城県大会 第4位 | |
平成23年1月23日 | 第7回サントリーカップタグラグビー選手権中関東大会 プレート戦 第3位 | |
平成23年12月11日 | 第15回水戸市タグラグビー選手権大会 第3位 | |
平成24年1月8日 | 第8回サントリーカップタグラグビー選手権茨城県大会 第4位 | |
平成24年1月22日 | 第8回サントリーカップタグラグビー選手権中関東大会 プレート戦 準優勝 | |
平成24年10月26日 |
茨城県生活科・総合的な学習の時間研究部授業研究会 授業公開 (講師:文部科学省初等中等局教育課程課教科調査官 田村 学 先生) |
|
平成26年8月8日 |
上吉影小学校少年消防クラブ 茨城県消防協会長より表彰 |
|
平成27年 |
創立130周年 |
|
平成28年1月20日 |
体力つくり奨励賞 茨城県教育委員会教育長より表彰 |
|
平成29年 | 茨城県警察本部並びに茨城県交通安全協会より表彰 | |
平成31年2月12日 | 公益財団法人本田記念財団より表彰 | |
令和2年4月22日 | 学校保健活動優良校 |
掲載日 平成29年3月27日
更新日 令和2年5月28日